血糖値や健康に直結!食事に摂る『油』をうまく利用すると?

食事に摂る体に良い油について

毎日食事の際には欠かせない『』は、魚、肉、野菜など調理を通して、

また直接、生のサラダに掛けるなどして食事で摂る機会があります。

食事に摂る体に良い油について

その数多くある油の種類をうまく利用することで

 

健康的な体づくりはもちろんですが、

生活習慣病を避けるためや血糖値のバランスを保つことができるのです。

 

油によっては、適切な血糖値にするためにも血液をサラサラの状態に保ち、

 

脳にも優しい、糖尿病を防ぐにもいいなどいいことづくめなのです。

 

それは一体どういうことなのか?

 

油と言うと、何かドロドロ感、体に悪そうとイメージするかもしれません。

 

ところが、色々ある種類の油をうまく利用することで

体に優しく健康的な食事を摂ることができるのです。

 

目次(希望の項目に移動します。)

飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の油をバランスよく摂る?

 

飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の構造的な話は割愛しますが、

炭素の数の結合、結びつきによって分類されています。

 

飽和脂肪酸( ラウリン酸、酢酸など多数)

 

バターやラードは調理や、すき焼きなどで
最初に使う牛脂など、動物性脂質は常温で固まっています。

 

バターと言えども
摂り過ぎは中性脂肪、コレステロールの増加によって、

 

高脂血症や動脈硬化の可能性が高まるのでとり過ぎには注意が必要です。

 

しかしです、飽和脂肪酸は心臓疾患の原因ではないと研究が発表され、

むしろ、女性の場合、飽和脂肪酸の摂取量を減らすことは女性の場合、

 

善玉コレステロールの量が急減し心臓疾患にかかるリスクが高いとされているのです。

要は飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の摂取のバランスを程よくとっていくことですね。

 

不飽和脂肪酸(α-リノレン酸、リノール酸、オレイン酸・・体内で生成されない必須脂肪酸)

 

α-リノレン酸(えごま油、あまに油、しそ油、魚油(特に青魚の油)、くるみ、ほうれん草、白菜)

体にいいコレステロールである善玉コレステロール(HDL)を増やし、

熱や加熱調理に弱く酸化されやすいため、サラダなどにそのまま掛けて食べます。

血栓を防いだり、脳梗塞、脳の活性化、心臓疾患、アレルギー疾患、アトピー防止に。

幼児も必須脂肪酸の摂取は体づくりに有効。
粉ミルクにもα-リノレン酸が含まれているほど大切なものですね。

 

リノール酸(紅花油、サラダ油、コーン油、菜種油)

適度なリノール酸は血中コレステロールを下げたり
動脈硬化の予防や治療に用いられ、

 

体の組織が正常に機能させたりするためいいものの

過剰摂取は善玉コレステロールを減らし、炎症を起こす危険性や成人病になる可能性も秘め

 

アレルギー症状を促進するのでアトピーや花粉症、

熱には弱いため150℃以上の加熱は過酸化脂質を生じ癌の原因に。

 

ただ、加熱しない適度なリノール酸の摂取は有効でしょうか。

 

リノール酸含有の油や、リノール酸が多く含む食品の焦げは要注意。

 

食品ではトウモロコシ、大豆などに含まれ

アレルギー症状を引き起こす要因があるため

学校の給食時での際や食品表示などではアレル情報を表示されているのです。

 

過剰摂取と熱や焦げに注意でしょうか。

 

リノール酸が多い油にサフラワー(ベニバナ)油があり、

ベニバナのマーガリンなどもありますが、

 

それはそれでいいのですが、ベニバナのマーガリンを塗った後に

オーブンなどで加熱するのはご法度です。

 

ケーキ作りもそうですね。(下地に塗ったりするなど)

トーストは焼いた後に塗るので風味を楽しめます。

 

オレイン酸・パルミトレイン酸(オリーブオイル、菜種油、アーモンドオイル)

悪玉コレステロール(LDL)を下げ、熱を加えても酸化しにくい性質で、サラダなどにかけたりしますね。

 

EPA(イコサペンタエン酸)・・血栓を防ぐ、抗炎症作用(リウマチや腸炎予防)

DHA (ドコサヘキサエン酸)・・脳の機能を向上させたり、抗うつ作用

 

いずれも、悪玉コレステロール(LDL)を減らす作用があるとされ、常温体内で液体の状態になっています。

青魚などが寒い海の中でも血液がサラサラで凍らないのはそのためですね。

さんま、さば、まぐろ、いわしなど青魚の魚類に含まれますが

熱に弱く酸化しやすいので生で食べる刺身が最適。

 

中性脂肪を減らして、糖尿病、動脈硬化、脳梗塞、心筋疾患に良いとされています。

 

油に限らず、食事はどんな食材でも
肉、魚、野菜などバランスよく食べることがいいように

 

毎日を工夫して楽しんで食べることが、糖尿病や脳、血液の流れ、生活習慣病に有効なのですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です